講演内容は、(1)緩和ケアとは、(2)サイコオンコロジーとは、(3)がんとこころの基礎知識、でした。
今回は、(3)がんとこころの基礎知識 の後半部分の講演内容を掲載します。
(3)がんとこころの基礎知識
(3-1).がんと心、(3-2).ストレスと上手な付き合い方、(3-3).家族が病気になったとき、家族はどうしたらいい?の3点の (3-3) を詳しく説明します。
(3-3). 家族が病気になったとき、家族はどうしたらいい?
(3-3-1)がん患者の家族
がんと告知をされると、家族全体に変化が生まれます。ご家族の精神的な問題に限らず、患者さんの身の回りのお世話という現実的な問題、家族の中での役割の変化、経済的な問題などさまざまです。
そのような中で、ご家族は、「患者さんとどのように接したらいいのか」と戸惑われ、「患者さんが頑張っているのに、家族が弱音を吐いてはいけない」とご家族自身が精神的負担を感じられている場合が多いです。
(3-3-2)家族ができる心のメンテナンス3か条
1.患者さんの話に黙って耳を傾ける
患者さんが話をしていると、ついつい口をはさみたくなるものですが、そこは少しこらえて、患者さんの話に耳を傾けてはいかがでしょうか。患者さんの話を黙って聞いてあげることが患者さんの気持ちの理解や共感につながり、患者さんの頑張る力を引き出します。
患者さんから「つらい」という言葉が聞かれると家族が元気づけようと「そんなこと言わずに頑張ろうよ」と口をはさむことはよくあります。そうすると、患者さんは本当の気持ちを話せなくなります。このような場合には、何がつらいのか患者さんから聞き、つらさを共有してあげることが患者さんの頑張りにつながることがあります。
2.病気や死に関する話題について率直に話し合う
患者さんがご自分の病気や死に関する心配を口にしたときには、何が心配なのか、将来の計画をどうしていきたいと考えているのかなどを率直に話し合い、患者さんの意思を尊重するために家族に何ができるかを考えてみてはいかがでしょうか。患者さんの心配を一緒に考えてあげることは、患者さんの安心感につながります。
3.これまでどおりに接する
病気をきっかけに特別扱いされることで患者さんにとっては家族の中での孤立感を強める場合があります。担当医に、現在の身体状況で何が出来て何が出来ないかを確認したうえで、患者さんができること、やりたいことを一緒に相談していきましょう。時には、ご家族の手助けも必要となるでしょうが、これまで通りのご家族の対応が患者さんの生きがいにつながります。
(3-3-3)ご家族の心のメンテナンス
がん患者さんの心のメンテナンスを行う上でご家族のメンテナンスも必要不可欠なのです。
「自分の心のメンテナンスが患者さんの治療を支える」と考えて、ご家族自身も積極的に心のメンテナンスを見直してみましょう。
●ご家族のストレスに気づきましょう ストレスによる心と体の反応がご家族にも見られることがあります。
まずは、ご家族がご自分のストレスに気づくことが大切です。
●ご家族もストレスと上手に付き合いましょう ストレスとの上手な付き合い方を参考に、ストレスをコントロールしていきましょう。
●ご家族のストレスに気づきましょう ストレスによる心と体の反応がご家族にも見られることがあります。
まずは、ご家族がご自分のストレスに気づくことが大切です。
●ご家族もストレスと上手に付き合いましょう ストレスとの上手な付き合い方を参考に、ストレスをコントロールしていきましょう。